第2回大会 ーワークディスカッションを立ち上げるー
ワークディスカッションでは、対人援助職が自らの情緒的体験を手がかりに、関わる被支援者とその現場の集団心性の理解を様々な観点からグループメンバーとともに検討していきます。昨年度の教育研修セミナーはオンライン開催でしたが、今年度はそれに加え、東京・京都・三重の 3 ヵ所で対面開催いたします。また、第 2 回研究大会として「ワークディスカッションを立ち上げる」をテーマにシンポジウムも開催いたします。
教育、福祉、養成、医療の 4領域での実践者に立ち上げをめぐる工夫や困難さを語っていただき、その後各領域別に実際の事例に触れてディスカッションを行います。
ご関心のある方は是非ご参加ください。
教育研修セミナー
日時:2024.2.12(月・祝)10:00-12:40
会場:①TKP 市ヶ谷カンファレンスセンター(東京) ➁くわな心理相談室(三重)
➂御池心理療法センター(京都) ④オンライン
内容:体験型ワークディスカッション
シンポジウム&総会
日時:2024.3.3(日) 13:00-17:00 会場:オンライン開催
テーマ:ワークディスカッションを立ち上げる
司会:篠原京子(龍谷大学こころの相談室)・杉本正志(下関臨床心理オフィス)
シンポジスト:大垣怜子 (公立学校スクールカウンセラー)
大槻勇太 (札幌南藻園)
橋本貴裕 (帝京大学心理臨床センター)
山村真 (くわな心理相談室)
指定討論:鈴木誠 (くわな心理相談室)
総会 17:10-17:40
対象:ワークディスカッションに関心がある方、守秘義務を守れる方、
オンラインの場合、画面 ON できる方
参加費:どちらか 1 日のみ参加 3000 円
両日まとめての参加 5000 円
お申込みフォーム https://forms.gle/wiVhKHeQvwLfrga66
ご不明な点などございましたら、下記メールアドレスまでご連絡ください。
wdprojectjp2021@gmail.com 日本ワークディスカッション研究会事務局