「自分と相手を守るために心理師が知っておきたい法的知識」
◇概要と目的
法律は悪人にも善人にも平等です。
しかし、法律について最低限の知識がないと法律は役に立ちません。自分や自分の周りの人を守るには法律の知識が必要なのです。
今回の研修会は働く・生活する時に心理師やクライエントを守るための知識を習得し、自分とクライエントを守れるようになる事を目指します。
講師には2023年5月に「心理職をとりまく法的問題の理解と対応」で溌剌とした研修講師をしてくれた飯田亮真先生をお招きして「弁護士資格が無くてもできる事」から「弁護士にお願いしないといけない事」まで様々なテーマを取り扱いたいと思います。
◇プログラム
■ 午前の部(10:00~12:00)
・労働者の権利(労働三法)
■ 午後の部(13:00~16:00)
・労働者を守るための制度
・生きるための法律(生活保護法、民法、消費者生活保護法、特商法)
・心理師が守らなければならない法律(個人情報保護法、特定商取引法)
◇講師
飯田 亮真 先生
ーー
アレグロ法律事務所・代表弁護士(大阪弁護士会所属)。
京都大学法学部・大阪大学大学院高等司法研究科卒業。2013年12月弁護士登録。
企業法務を中心に、労働事件、債権回収、家事事件などを扱うほか、学校法務に力を入れている。また、「法教育」をライフワークとしており、子どもたちに『法的な物事の考え方』を伝える活動をしている。
『こども六法すごろく』(山崎総一郎・幻灯舎)、『まんがこども六法 開廷!こども裁判』(伊藤みんご・講談社)、『こども六法ノベル その事件、こども弁護士におまかせ!』(岩佐まもる・KADOKAWA)を監修。
◇日時
2024年8月11日(日) 10:00~16:00
◇会場
オンライン(Zoom)
◇定員
ライブ配信:95名(先着順)
録画配信:50000名(先着順)
◇対象
・対人援助職
・対人援助職の養成課程で対人援助職を目指している方
◇参加費
・ライブ配信(録画配信込み)…6,500円
・録画配信(ライブ配信への参加不可)…6,500円
◇臨床心理士資格ポイント
参加者のうち臨床心理士の方が3割以上の場合、臨床心理士の更新のためのポイントを2条(4)の項目(2ポイント)で申請する予定です。
◇申込み期限
2024年8月8日 (木) 23:55
◇申込方法、プログラム詳細
下記のお申込みページ(Peatix)をご参照ください。
https://usagi-20240811.peatix.com/
◯ こころの研修会うさぎのみみについて
身体科領域での活動に興味のある心理師が主催する団体(個人事業主)です。
お金が無い人に向けて参加費の出世払い制度を用意しています。
公式X (旧Twitter)|https://twitter.com/cppyon
◯ 心理職支援団体 MOSS(モス)について
心理職(公認心理師・臨床心理士)の支援を目的とした団体です。
公式サイト|https://moss-official.com/
公式X (旧Twitter)|https://twitter.com/MOSS_compassion
<主なサービス>
・心理職向け会員サービス『MOSSアカデミー』の企画、運営
・心理職向け研修を提供する『MOSSセミナー』の企画、運営
・心理職向けイベント検索サービス『Psyvent』の運営
・オンラインカウンセリングを提供する『モス心理相談室』の運営
・公認心理師資格試験の過去問webアプリ『MOSSスタディ』の運営
・心理系大学院入試の頻出英単語の学習webアプリ『MOSSスタディ-English』の運営
・心理職専門のHP制作、ロゴ・名刺・チラシ制作
ご不明点などございましたら下記までお問い合わせくださいませ。
https://forms.gle/6o2TByMLLLwrBkiY6