他団体研修情報

他団体研修情報

「こころのやまいのとらえかた」を広げて臨床に活かすゼミ 第2回

『「こころのやまいのとらえかた」を広げて臨床に活かすゼミ 第2回』・ 講師:佐々木淳 先生(大阪大学 大学院人間科学研究科 臨床心理学研究分野 教授)・ 日時:1月21日(火) 19時 — 20時30分(見逃し配信あり)・ 場所:オンライン...
他団体研修情報

『【宮崎開催】今、注目の「アクセプタンス&コミットメント・セラピー」と「ポジティブ行動支援」を学ぶ』

『【宮崎開催】今、注目の「アクセプタンス&コミットメント・セラピー」と「ポジティブ行動支援」を学ぶ』・ 講師:半田健 先生(熊本大学大学院教育学研究科准教授)、武藤崇(同志社大学心理学部 教授)・ 司会:香川 葉月 (宮崎出身、臨床心理士、...
他団体研修情報

『LD・ADHD等の心理的疑似体験プログラム in 宮崎県』

『LD・ADHD等の心理的疑似体験プログラム in 宮崎県』・ 講師:福井 梨乃(公認心理師・臨床発達心理士・特別支援教育士)・ 日時: 1月25日(土) 17時30分 — 19時30分・ 場所:〒880-0811 宮崎県宮崎市錦町1番10...
他団体研修情報

『ACTを体感する in 宮崎 〜マインドフルに歩く・聴く・撮る〜』

『ACTを体感する in 宮崎 〜マインドフルに歩く・聴く・撮る〜』・ ガイド:武藤崇先生(同志社大学 心理学部 教授)・ 日時: 1月26日(日) 9時30分 — 12時30分・ 場所:青島駅東口駐車場宮崎市青島2丁目11−20・ 詳細・...
他団体研修情報

第30回セリエ研究会のご案内 「マインドフルネスとコンパッションの実践」

第30回セリエ研究会のご案内「マインドフルネスとコンパッションの実践」主催 株式会社総合心理教育研究所日時 2025年3月16日(日)10:00~15:00*臨床心理士ポイント(2ポイント)で申請予定:ポイントが必要な方は5hの参加、ポイン...
他団体研修情報

上越教育大学心理教育相談センター講演会「慢性・身体疾患患者に対する心理支援の拡充」

この度、上越教育大学心理教育相談センター講演会を開催いたします。講演会は、多くの公認心理師・臨床心理士の先生方や様々な支援に関わる先生方にご参加いただけるよう企画しております。本学での対面会場だけではなくzoomを用いたオンライン配信もご用...
他団体研修情報

心理職支援団体 MOSS(モス)主催 「デモンストレーションで学ぶ心理面接~ソリューション・フォーカスト・アプローチによる不登校支援~」

心理職支援団体 MOSS(モス)主催「デモンストレーションで学ぶ心理面接~ソリューション・フォーカスト・アプローチによる不登校支援~」▼お申し込みはこちら◇プログラム・「不登校」の架空事例を用いたデモンストレーション(約30分)・まとめと質...
他団体研修情報

やまき心理臨床オフィス長崎ルーム主催「初心者でもわかる!ポリヴェーガル理論」

「初心者でもわかる!ポリヴェーガル理論」ポリヴェーガル理論は「新しい自律神経理論」とも呼ばれ、メンタル疾患や心の問題へのアプローチに役立つことから、現在、最新の理論として臨床心理の領域で注目されています。 一方で、ポリヴェーガル理論の本は難...
他団体研修情報

合同会社労務トラスト主催 1月研修会のご案内 【精神障がい者・発達障がい者の就労支援を考える】

いつも弊社研修会を会員の皆様へご案内いただき誠にありがとうございます。さてこの度は、専門職向け研修、産業メンタルヘルス通年セミナー1月開催のご案内でございます。研修の詳細は,以下の通りでございます。また,チラシも作成致しました。あわせてご案...
他団体研修情報

第220回国治研セミナー~学習障害を持つお子さんへの基礎的理解と将来の社会的自立に向け寄り添った支援のあり方~

セミナー名 第220回国治研セミナー~学習障害を持つお子さんへの基礎的理解と将来の社会的自立に向け寄り添った支援のあり方~主催者 一般社団法人チャイルドライフ開催日時 2025年3月8日(土)10:00~12:30場所 zoomセミナー概要...