他団体研修情報 対人援助職・心理職・院生向けオンラインセミナー①~③ 現在、心理オフィスKでは、以下のオンラインセミナーを企画しております ●心理検査の所見を作成するための思考プロセス 講師:星野修一 先生(大阪・京都こころの発達研究所 葉、臨床心理士、公認心理師) 参加費:5,000円 ライブ配信:2024... 2024.05.02 他団体研修情報
他団体研修情報 株式会社創元社主催 【オンラインセミナー】対人援助における守秘義務と倫理の問題 【オンラインセミナー】対人援助における守秘義務と倫理の問題 【概要】 「こころの秘密を守ること」。 これはあらゆる対人援助職で当然とされる前提であり、倫理であり、法的に明文化されている事柄です。古今より、秘密がきちんと守られるという「守秘義... 2024.05.02 他団体研修情報
他団体研修情報 新潟県主催 「子どものメンタルケア事例検討会 第7回」 にいがた子どものメンタルケア・ネットワーク 「子どものメンタルケア事例検討会 第7回 」 【趣旨】 近年子どものこころの問題は、発達障害、虐待、いじめ、不登校、ひきこもりなど複雑化、多様化してい ます 。また、新型コロナウイルス感染症の影響... 2024.04.13 他団体研修情報
他団体研修情報 NPO法人QWRC主催 【対面+オンライン】研修会「LGBTQ+支援とインターセクショナリティを考える」 研修会「LGBTQ+支援とインターセクショナリティを考える」 私たち公認心理師の日常の臨床では、LGBTQ+の課題のみを抱えるクライエントよりも、精神疾患や発達障害など、複合的にマイノリティ性を抱える当事者と出会うことが多いかと思います。 ... 2024.04.13 他団体研修情報
他団体研修情報 びわこカウンセリングオフィス主催 【オンライン研修会】「子どもとその親に初回面接で何を聞くか」 【研修概要】 クライエントと初めてお会いするのは「初回面接」がほとんどだと思います。子どもとの面接の場合、もしくは子どものことで対応に困っている保護者との面接の場合、どういった内容をどれぐらいの時間配分で聞いていくかは難しいのではないかと思... 2024.04.13 他団体研修情報
他団体研修情報 公認心理師の会「年次総会・研修会」のお知らせ <年次総会・研修会> 2024年5月11日(土)-12日(日)[東京] ■公認心理師の会「年次総会・研修会」のお知らせ 一般社団法人 公認心理師の会 の「年次総会・研修会」を、 2024年5月11日(土)-12日(日)に、東京大学駒場キャン... 2024.04.08 他団体研修情報
他団体研修情報 第32回ベルテール教育セミナー【オンライン】「子どもの個性を尊重しながら自立を促す包括的支援」のご案内 【セミナー名】 第32回ベルテール教育セミナー「子どもの個性を尊重しながら自立を促す包括的支援」 【主催者】 一般社団法人 チャイルドライフ 【開催日時】 2024年5月24日(金)10:10-12:40 【場所】 Zoomオンライン配信 ... 2024.04.08 他団体研修情報
他団体研修情報 第214回国治研セミナー【オンライン】吃音・流暢性障害のある児童の基礎的理解と発達特性を踏まえた包括的な心理支援 【セミナー名】 第214回国治研セミナー 吃音・流暢性障害のある児童の基礎的理解と発達特性を踏まえた包括的な心理支援 【開催日時】 2024年5月12日(日)10:00-12:30 【場所】 Zoomオンライン配信 (チャイルドライフ八王子... 2024.04.08 他団体研修情報
他団体研修情報 主催:こころの研修会うさぎのみみ Supported by 心理職支援団体 MOSS『カウンセリング!?それだけじゃない!学校臨床』 主催:こころの研修会うさぎのみみ Supported by 心理職支援団体 MOSS 『カウンセリング!?それだけじゃない!学校臨床』 ◇概要と目的 スクールカウンセラーは心理師(士)の重要で最も知名度の高い職域と言われています。そのため、... 2024.04.02 他団体研修情報
他団体研修情報 メディカルリクルーティング主催 精神分析的アプローチセミナー with ライブSV 2024 <こころの使い方と見立て>~ベテラン心理士はクライエントの言葉や関わりのどこに着目するのか?~ 本セミナーは、精神分析的アプローチのベテラン心理士が面接でどのような「こころの使い方」をしてクライエントを理解していき、どのような所に着目してクライエントを「見立て」ていくかをテーマにした3時間のオンラインセミナーです。 精神分析的なアプロ... 2024.04.01 他団体研修情報