他団体研修情報

他団体研修情報

第26回セリエ研究会
「認知行動療法とマインドフルネス、コンパッションの実践」

第26回セリエ研究会「認知行動療法とマインドフルネス、コンパッションの実践」主催 総合心理教育研究所 代表 佐藤隆日時 2024年3月24日(日)10:00~15:00*臨床心理士ポイント(2ポイント)で申請予定:ポイントが必要な方は5hの...
他団体研修情報

心理職支援団体MOSS主催 心理職のはたらき方セミナー
~心理職として働きながらいかに賢く、堅実に、資産形成するか~

心理職支援団体MOSS主催【心理職のはたらき方セミナー~心理職として働きながらいかに賢く、堅実に、資産形成するか~】▼お申し込みはこちら『MOSSアカデミー』会員の方は、本研修に無料でご参加いただけます。▼会員サービスMOSSアカデミーの詳...
他団体研修情報

NAPI精神分析ベーシックセミナー2024

「精神分析ベーシックセミナー2024」NAPI精神分析ベーシックセミナーの基本的な方針は、「初心者にわかりやすく、しかし、重要なポイントをしっかりと押さえる」ことです。受講生の中には、個人心理療法だけでなく、親ガイダンスやプレイセラピー、ス...
他団体研修情報

2024年度精神分析研究会・神戸プログラムのご案内

この度2024年度 精神分析研究会・神戸のプログラムが決定いたしましたので、ご案内申し上げます。当セミナーは日本精神分析学会の認定を受けた研修グループです。精神分析の幅広い理論や技法に触れる系統講義と多様な事例に触れる事例検討を年に10回、...
他団体研修情報

創元社主催 【オンラインセミナー】心理面接をアップデートする

【オンラインセミナー】心理面接をアップデートする【概要】プロカウンセラーが、相手と深い信頼関係を築くための極意を記した一冊、『プロカウンセラーの面接の技術』が刊行されました。本セミナーでは同書の刊行を記念して、著者の杉原保史先生と、大妻女子...
他団体研修情報

新潟精神科リハビリテーション研究会 特別講演会

以下の案内文書リンクをクリックください。新潟精神科リハビリテーション研究会 特別講演会のご案内.pdf新潟リハビリテーション研究会特別講演会 ~医師中村哲の生き方を通して改めて地域精神医療を考える~.pdf
他団体研修情報

(株)心理オフィスK 「クリエイティブ・コネクションと表現アートセラピー」 「発達障害・精神障害に対する就労支援-SSTを取り入れた支援-」

こんにちは、(株)心理オフィスKの代表取締役をしています臨床心理士・公認心理師の北川清一郎と申します。以下のように、オンラインセミナーを企画しておりますが、こちらを臨床心理士・公認心理師養成課程の院生・教員の方にご周知いただけないかと思い、...
他団体研修情報

【もうこわくない!ハラスメント相談窓口担当者のための研修】

【もうこわくない!ハラスメント相談窓口担当者のための研修】◆セミナー概要2022年4月から、いよいよ中小企業にもハラスメント対策が義務化されました。はじめて社内のハラスメント相談窓口業務を担当することになった方を対象に、ハラスメントの基本的...
他団体研修情報

にいがた子どものメンタルケア・ネットワーク 「子どものメンタルケア事例検討会(第7回)」

以下の案内文書をクリックください。関係機関の長あて案内文.pdf第7回開催要領.pdf第7回チラシ.pdf
他団体研修情報

研修会「LGBTQ+支援とインターセクショナリティを考える」

研修会「LGBTQ+支援とインターセクショナリティを考える」プライドセンター交流会スタッフ 公認心理師 内田 智久 です。私たち公認心理師の日常の臨床では、LGBTQ+の課題のみを抱えるクライエントよりも、精神疾患や発達障害など、複合的にマ...