新着情報

他団体研修情報

トラウマと解離のケアにおける安定化戦略 ①認知的リスキリング

【トラウマと解離のケアにおける安定化戦略 ①認知的リスキリング】 複雑なトラウマ関連障害に悩まされているクライアントとの臨床の準備段階における,最重要タスクは「いかに生活や症状を安定化させられるか」です。 このようなクライアントは,過酷な環...
他団体研修情報

【ベック研究所講師】臨床の壁を越える「リカバリーを目指す認知療法(CT-R)」2日間集中ワークショップのご案内

この度、認知行動療法の総本山であるベック研究所より、エグゼクティブ・ディレクターのアレン・ミラー博士を招聘し、「リカバリーを目指す認知療法(CT-R)」の2日間集中ワークショップを開催する運びとなりました。本ワークショップは、治療・支援の停...
他団体研修情報

産業メンタルヘルス通年セミナー 第5回「ハラスメント相談員のための基礎知識」

産業メンタルヘルス通年セミナー第5回「ハラスメント相談員のための基礎知識」◆セミナー概要大企業は2020年6月から、中小企業は2022年4月から、パワハラ対策が企業に義務化されました。医療・福祉様々な領域でハラスメントの相談は増えています。...
他団体研修情報

新潟ナラティヴ・セラピー・ワークショップのご案内

11月2日(日)クロスパルにいがた(新潟市生涯学習センター)にて、新潟ナラティヴ・セラピー・ワークショップを開催します。今年で7回目となりました。 今年のテーマは、「はじめて学ぶナラティヴ・セラピー 第2弾『外在化』」です。「外在化」とは、...
他団体研修情報

TSプロトコール & IFS講演会(NPO法人 新潟トラウマ治療協会主催)

NPO法人 新潟トラウマ治療協会主催の講演会が11/1(土)に開催されます。詳細につきましては、こちらの「チラシ」をご確認ください。
他団体研修情報

(株)心理オフィスK オンラインセミナー①~③

(株)心理オフィスKで、以下のオンラインセミナーが企画されています。詳細はリンクをご確認ください。●実践・加害者臨床-加害者を効果的に変化へと導く理論・面接スキルとは?講師:草柳和之 先生(メンタルサービスセンター代表)、石井忠継 先生(心...
他団体研修情報

【オンラインセミナー】トラウマケアに活かすポリヴェーガル理論――防衛・解離・複雑性PTSDの理解と対応

【オンラインセミナー】トラウマケアに活かすポリヴェーガル理論――防衛・解離・複雑性PTSDの理解と対応 【概要】(白川美也子先生より)「自律神経系ってよく聞くけれど、実はよくわからない」「ポリヴェーガル理論って何がそんなに注目されているの?...
他団体研修情報

新潟コミュニティ支援研究会 講演会のご案内

詳しくは、こちらの「講演会案内」をご確認の上、申し込みください。【概要】前半:講演 後半:シンポジウム(地域における実践発表)日時:10/18(土)13:30-16:00 (開場13:00)会場:三条市総合福祉センター多⽬的ホール講師:上越...
他団体研修情報

【NHOさいがた医療センター】第15回アディクション事例検討会開催のお知らせ

アディクション事例検討会の開催についてお知らせいたします。詳しくはこちらの「ポスター」をご覧ください。参加お申し込みは9月11日(木)までとなっております。
他団体研修情報

新潟県臨床心理士会SC部会主催ワークショップのご案内

残暑の候、皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。新潟県臨床心理士会学校心理臨床部会(新潟SC部会)より、ワークショップの案内が届いています。日 時:令和7年9月15日(祝・月)10時~16時場 所:新潟ユニゾンプラザ...