新着情報

他団体研修情報

【オンラインセミナー】対人援助職は「HSP」ブームとどう向き合うか:意義とリスクを考える

【オンラインセミナー】対人援助職は「HSP」ブームとどう向き合うか:意義とリスクを考える 【概要】 「HSP」という言葉をご存じでしょうか。 ハイリー・センシティブ・パーソンの略語で、直訳すると「とても感受性が高い人」。 ですが、日本では「...
他団体研修情報

第2回 大人の発達障害の正しい理解と認知行動療法を用いた効果的な関わり方

■タイトル 第2回 大人の発達障害の正しい理解と認知行動療法を用いた効果的な関わり方 ■内容 ・「模擬面接」「面接の解説」を軸に、3症例を解説 ・実践例を見て、支援のポイントや進め方のイメージを掴む 詳細はチラシをご覧ください ■チラシ ■...
他団体研修情報

『対人支援職のセルフケア 『あふれる「しんどい」をうけとめる こころのティーカップの取り扱い方』発売記念セミナー』

『対人支援職のセルフケア 『あふれる「しんどい」をうけとめる こころのティーカップの取り扱い方』発売記念セミナー』 ・ 講師:藤本志乃 先生(Le:self代表/臨床心理士/公認心理師/マインドフルネス瞑想講師) ・ 日時: 12月23日(...
他団体研修情報

『グッドイナフ人物画知能検査 の 実施・評価と活かし方』

『グッドイナフ人物画知能検査 の 実施・評価と活かし方』 ・ 講師:安東大起(公認心理師・臨床心理士・兵庫県公認心理師会常務理事) 香川葉月(公認心理師・臨床心理士) ・ 日時: 1月11日(土) 10時 — 12時 ・ 場所:オンライン ...
他団体研修情報

『YG性格検査の実施・評価と活かし方』

『YG性格検査の実施・評価と活かし方』 ・ 講師:安東大起(公認心理師・臨床心理士・兵庫県公認心理師会常務理事) 香川葉月(公認心理師・臨床心理士) ・ 日時:1月14日(火) 19時30分 — 21時30分 ・ 場所:オンライン ・ 詳細...
他団体研修情報

『KIDS®乳幼児発達スケール(KINDER INFANT DEVELOPMENT SCALE)の実施・評価と活かし方』

『KIDS®乳幼児発達スケール(KINDER INFANT DEVELOPMENT SCALE)の実施・評価と活かし方』 ・ 講師:安東大起(公認心理師・臨床心理士・兵庫県公認心理師会常務理事) 香川葉月(公認心理師・臨床心理士) ・ 日時...
他団体研修情報

『S-M社会生活能力検査 第3版 の 実施・評価と活かし方』

『S-M社会生活能力検査 第3版 の 実施・評価と活かし方』 ・ 講師:安東大起(公認心理師・臨床心理士・兵庫県公認心理師会常務理事) 香川葉月(公認心理師・臨床心理士) ・ 日時: 1月18日(土) 10時 — 12時 ・ 場所:オンライ...
他団体研修情報

「こころのやまいのとらえかた」を広げて臨床に活かすゼミ 第2回

『「こころのやまいのとらえかた」を広げて臨床に活かすゼミ 第2回』 ・ 講師:佐々木淳 先生(大阪大学 大学院人間科学研究科 臨床心理学研究分野 教授) ・ 日時:1月21日(火) 19時 — 20時30分(見逃し配信あり) ・ 場所:オン...
他団体研修情報

『【宮崎開催】今、注目の「アクセプタンス&コミットメント・セラピー」と「ポジティブ行動支援」を学ぶ』

『【宮崎開催】今、注目の「アクセプタンス&コミットメント・セラピー」と「ポジティブ行動支援」を学ぶ』 ・ 講師:半田健 先生(熊本大学大学院教育学研究科准教授)、武藤崇(同志社大学心理学部 教授) ・ 司会:香川 葉月 (宮崎出身、臨床心理...
他団体研修情報

『LD・ADHD等の心理的疑似体験プログラム in 宮崎県』

『LD・ADHD等の心理的疑似体験プログラム in 宮崎県』 ・ 講師:福井 梨乃(公認心理師・臨床発達心理士・特別支援教育士) ・ 日時: 1月25日(土) 17時30分 — 19時30分 ・ 場所:〒880-0811 宮崎県宮崎市錦町1...