他団体研修情報 心理相談室アフォーダンス主催 心理臨床セミナー2023第5回 当相談室主催の研修会についてお知らせします。 主催:心理相談室アフォーダンス タイトル:心理臨床セミナー2023 第5回 セラピストが「不安・葛藤・迷い」を感じること ~その重要性を考える~ 日 時:2024年2月4日(日)10:00~1... 2024.01.09 他団体研修情報
他団体研修情報 一社)KiT 主催 【ライブ+録画視聴】社会性と情動コントロールの支援~SELの理解と実践~ 【テーマ】社会性と情動コントロールの支援~SELの理解と実践~ SEL(Social and Emotional Learning)とは社会性と情動性の学習とも呼ばれ、非認知能力を育成する教育とされています。多くの国で実証研究が蓄積されてき... 2024.01.09 他団体研修情報
他団体研修情報 オンラインセミナー「これから始めるWPPSI-Ⅲ」 こころの研修会うさぎのみみ 主催 Supported by 心理職支援団体 MOSS この度、こころの研修会うさぎのみみさんと共催でオンラインセミナー「これから始めるWPPSI-Ⅲ」 を開催することになりました。 主催:こころの研修会うさぎのみみ Supported by 心理職支援団体 MOSS 「これから始めるWPPSI... 2024.01.09 他団体研修情報
他団体研修情報 日本ワークディスカッション研究会第2回大会 ーワークディスカッションを立ち上げるー 第2回大会 ーワークディスカッションを立ち上げるー ワークディスカッションでは、対人援助職が自らの情緒的体験を手がかりに、関わる被支援者とその現場の集団心性の理解を様々な観点からグループメンバーとともに検討していきます。昨年度の教育研修セミ... 2023.12.28 他団体研修情報
他団体研修情報 日本ワークディスカッション研究会主催2024年定例型研修会 研修タイトル: 日本ワークディスカッション研究会主催 2024年定例型研修会 概要: ワークディスカッションとは、イギリスのタビストック・クリニックで開発された、対人援助職向けの継続的な研修プログラムです。グループで職場等での体験を振り返り... 2023.12.28 他団体研修情報
他団体研修情報 産業メンタルヘルス通年セミナー 第9回 「精神障害者・発達障害者の就労支援について考える」 産業メンタルヘルス通年セミナー 第9回 「精神障害者・発達障害者の就労支援について考える」 ◆セミナー概要 職場での精神障害者・発達障害者の支援について学びます。産業分野において疾病や障害がある方の支援は、チームで展開することが必要です。そ... 2023.12.28 他団体研修情報
他団体研修情報 令和5年度新潟県精神医療・保健・福祉関係合同実践セミナー 新潟県精神医療機関協議会では、関係団体・機関と共催で、精神医療・保健・福祉等の関係者が学び合う標記セミナーを毎年開催しております。 今年度は、「精神障害者の権利擁護と意思決定支援」をテーマとして、令和6年2月16日(金)に別紙開催要領のとお... 2023.12.21 他団体研修情報
他団体研修情報 株式会社創元社主催 【オンラインセミナー】いたみを抱えた人の話を聞く 【オンラインセミナー】いたみを抱えた人の話を聞く 【概要】 病いや死、あるいは個人的な生きづらさについて。 さまざまな「いたみ」を抱えた人の声をいかに聞き取るか。 エビデンス重視の現代医療に警鐘を鳴らし、患者一人ひとりの物語に耳を傾けながら... 2023.12.21 他団体研修情報
他団体研修情報 上本町心理臨床オフィス主催 若手臨床家による独立学派精神分析の観点に基づく日常臨床セミナー(オンライン) 上本町心理臨床オフィス 主催 若手臨床家による独立学派精神分析の観点にもとづく日常臨床セミナー(オンライン) 詳細は「PDFファイル」をご確認ください。 【概要】 本町心理臨床オフィスを運営する若手臨床家による本セミナーですが、2024年度... 2023.12.18 他団体研修情報
他団体研修情報 大阪彩都心理センター 主催 今、改めて学ぶ#10 講義と事例検討 グループセラピストに学ぶ『愛着障害児とのつきあい方』(オンライン) グループセラピストに学ぶ『愛着障害児とのつきあい方』 孤立・分裂から協力し合う組織へ (臨床心理士ポイント申請予定) ◆講師:大橋 良枝 (聖学院大学 教授) 対象:子どもたちの支援に関心のある専門家(教師、保育士、心理士等) 目標:★ 支... 2023.12.18 他団体研修情報