他団体研修情報

他団体研修情報

第一回 非行・犯罪カンファレンス 「性犯罪とアタッチメント

詳細については、添付の内容となります。 こちらの「チラシ」もご参照ください。 > 主催団体名:非行・犯罪の問題に取り組む臨床家ネットワーク > 講演会名:犯罪・非行カンファレンス「性犯罪とアタッチメントについて」 > 締め切り:2024年2...
他団体研修情報

「コーマワークの実践と可能性」(オンライン研修)

会員の三浦かおりです。 本日は、「コーマワークの実践と可能性」と題したオンライン研修会のご案内をさせて頂きます。 (お申し込みについては、「フライヤー」をご参照下さい。) コーマワークは、プロセス指向心理学に基づき、昏睡状態や最小意識状態な...
他団体研修情報

2025年度セミナー「精神分析研究会・神戸」

来年度4月からスタートする2025年度のセミナーとなっております。 詳細は「こちら」
他団体研修情報

2025年度精神分析オープンセミナーご案内

この度、精神分析セミナーのオープン講座を2025年2月9日(日)に 仙道由香先生をお迎えしてオンライン開催で予定しております。 会員以外にも開かれた機会でございますので、より多くの方の学びの場となることを願っております。 詳細は「こちら」
他団体研修情報

「にいがたYURUWAスタートミーティング」

1月25日(土)に「にいがたYURUWAスタートミーティング」と題して開催予定のイベ ントのご案内になります。 このイベントは、新潟県内で医療、保健、福祉に携わっている主に若い人たちが、分 野を超えて語り、学び、行動する場を作り、相互につな...
他団体研修情報

【申込期限延長3/31まで】2025年度精神分析臨床セミナー「基礎理論を学ぶ(Ⅱ-ⅱ)」

2025年度精神分析臨床セミナー「基礎理論を学ぶ(Ⅱ-ⅱ)」 2021年度より3年間で精神分析の基礎理論、その技法を概観することを目的として、『精神分析臨床 セミナー:基礎理論を学ぶ』を開講しました。昨年度は改めて『精神分析臨床セミナー:基...
他団体研修情報

【申込期限延長 3/31まで】2025年度こども・思春期精神分析セミナー「精神分析とひきこもり心性」

2025年度こども・思春期精神分析セミナー「精神分析とひきこもり心性」 日本において「ひきこもり」が社会的問題として注目されるようになり久しく、多様な取り組みがなされてい ます。「ひきこもり」には、「生物-心理-社会」的な様々な要因が複雑に...
他団体研修情報

令和6年度高次脳機能障害に係る医療・保健・福祉関係職員研修会

詳細は下のリンクをご確認ください。
他団体研修情報

【オンラインセミナー】対人援助職は「HSP」ブームとどう向き合うか:意義とリスクを考える

【オンラインセミナー】対人援助職は「HSP」ブームとどう向き合うか:意義とリスクを考える 【概要】 「HSP」という言葉をご存じでしょうか。 ハイリー・センシティブ・パーソンの略語で、直訳すると「とても感受性が高い人」。 ですが、日本では「...
他団体研修情報

第2回 大人の発達障害の正しい理解と認知行動療法を用いた効果的な関わり方

■タイトル 第2回 大人の発達障害の正しい理解と認知行動療法を用いた効果的な関わり方 ■内容 ・「模擬面接」「面接の解説」を軸に、3症例を解説 ・実践例を見て、支援のポイントや進め方のイメージを掴む 詳細はチラシをご覧ください ■チラシ ■...