他団体研修情報

他団体研修情報

産業メンタルヘルス通年セミナー 第9回 「精神障害者・発達障害者の就労支援について考える」

産業メンタルヘルス通年セミナー第9回 「精神障害者・発達障害者の就労支援について考える」◆セミナー概要職場での精神障害者・発達障害者の支援について学びます。産業分野において疾病や障害がある方の支援は、チームで展開することが必要です。そのため...
他団体研修情報

令和5年度新潟県精神医療・保健・福祉関係合同実践セミナー

新潟県精神医療機関協議会では、関係団体・機関と共催で、精神医療・保健・福祉等の関係者が学び合う標記セミナーを毎年開催しております。今年度は、「精神障害者の権利擁護と意思決定支援」をテーマとして、令和6年2月16日(金)に別紙開催要領のとおり...
他団体研修情報

株式会社創元社主催 【オンラインセミナー】いたみを抱えた人の話を聞く

【オンラインセミナー】いたみを抱えた人の話を聞く【概要】病いや死、あるいは個人的な生きづらさについて。さまざまな「いたみ」を抱えた人の声をいかに聞き取るか。エビデンス重視の現代医療に警鐘を鳴らし、患者一人ひとりの物語に耳を傾けながら治療を行...
他団体研修情報

上本町心理臨床オフィス主催 若手臨床家による独立学派精神分析の観点に基づく日常臨床セミナー(オンライン)

上本町心理臨床オフィス 主催若手臨床家による独立学派精神分析の観点にもとづく日常臨床セミナー(オンライン)詳細は「PDFファイル」をご確認ください。【概要】 本町心理臨床オフィスを運営する若手臨床家による本セミナーですが、2024年度も新た...
他団体研修情報

大阪彩都心理センター 主催 今、改めて学ぶ#10 講義と事例検討 グループセラピストに学ぶ『愛着障害児とのつきあい方』(オンライン)

グループセラピストに学ぶ『愛着障害児とのつきあい方』孤立・分裂から協力し合う組織へ(臨床心理士ポイント申請予定)◆講師:大橋 良枝 (聖学院大学 教授)対象:子どもたちの支援に関心のある専門家(教師、保育士、心理士等)目標:★ 支援者(教師...
他団体研修情報

(株)心理オフィスK 主催 オンラインセミナーのお知らせ①~④

(株)心理オフィスKで、現在下記4つのオンラインセミナーを企画しています。●オンライン精神分析研究会-発達障害をめぐって-日時:2024年4月から毎月・第2水曜日 19:00~21:05(年間12回)講師:北川清一郎((株)心理オフィスK、...
他団体研修情報

一社)KiT主催 子どもの困った行動への対応(オンライン/録画視聴)

【テーマ】子どもの困った行動への対応子どもの支援においてABAを基本にした対応方法の研修です。「困った行動」についての対応の基本的な考え方や架空事例を用いての研修となります。【講義内容】・応用行動分析学(ABA)の基本・困った行動の種類など...
他団体研修情報

開業臨床心理士協会主催『第24回心理臨床セミナーの案内』

開業臨床心理士協会主催 第24回心理臨床セミナーのご案内           2023,12,吉日全体テーマ:「臨床観の礎に影響を与えた経験」私たちの協会は、常に臨床心理学の分野での専門知識とスキルの向上を追求し、質の高いサービスを提供し続...
他団体研修情報

2024年‘かしまえりこ’のスクールカウンセリング・ケースカンファレンス(単回参加)

《2024年‘かしまえりこ’のスクールカウンセリング・ケースカンファレンス(単回参加)》2023年の現地とオンラインでのハイブリッド形式での開催は、みなさまの変わらない温かいご協力のおかげで無事に終了することができました。2024年もその経...
他団体研修情報

精神分析的サポーティブセラピー(POST)Webオープンセミナー2024

私たちはこのPOSTの入門書、『精神分析的サポーティブセラピーPOST入門』を2023年に出版、「たたき台としてのPOST」を提案しました。そこで提示したのはあくまで私たちのPOSTであり、完成形ではありません。全国津々浦々で日々POSTを...