他団体研修情報

他団体研修情報

ご案内『自我状態療法マスター・デモンストレーション』

ご案内『自我状態療法マスター・デモンストレーション』自我状態療法とは、Watkins, J.G & Watkins, H.H 博士によって開発された心理療法で、葛藤解決からトラウマ・セラピーまで幅広く適用できます。講師にお招きするハートマン...
他団体研修情報

【オンラインセミナー】精神障害者とともに歩む援助者のあり方を再考する~チーム支援の力を活かす視点から~(全3回)

【オンラインセミナー】精神障害者とともに歩む援助者のあり方を再考する~チーム支援の力を活かす視点から~(全3回) 【概要】精神障害のある人たちは、家族や支援者など周囲の人との関係に困難を抱えている場合が少なくありません。またその家族や支援者...
他団体研修情報

研修「貧困の影響を受けたクライエントへの心理支援について」のご案内

北海道大学大学院/教育学研究院で教員をしています井出智博(いでともひろ)と申します。公認心理師養成を行う臨床心理学講座の福祉臨床心理学研究室を担当しています。 当研究室では科研費の助成を受けて,「貧困下にある子どもに有効な支援を提供する心理...
他団体研修情報

新潟精神科リハビリテーション研究会 第33回 定例研修会

詳細はこちらの「PDF」をご確認ください。
他団体研修情報

精神分析セミナーオープン講座(精神分析研究会・神戸)

この度、精神分析セミナーのオープン講座を2025年7月13日(日)にロンドンの阿比野宏先生をお迎えしてオンライン開催で予定しております。会員以外にも開かれた機会でございますので、より多くの方の学びの場となることを願っております。ここにパンフ...
他団体研修情報

メンタルヘルス研修講師養成講座<オンライン研修講師 編>(労務トラスト)

【メンタルヘルス研修講師養成講座】<<オンライン研修講師 編>>昨年開講し好評いただいた「研修講師養成講座」を今年も開催!研修業務に不慣れな対人援助職が、研修テクニックを学べる講座です。今回開催の第2弾では「オンライン研修」にフォーカス!通...
他団体研修情報

【オンラインセミナー】公認心理師時代にもとめられる心理職の姿とは? ――統合的アプローチと社会正義の観点から(創元社)

【オンラインセミナー】公認心理師時代にもとめられる心理職の姿とは? ――統合的アプローチと社会正義の観点から 【概要】 創元社では、藤川浩先生の『心理職とはどんな仕事か 公認心理師の職責』を本年4月に刊行いたしました。心をめぐる困難に対処す...
他団体研修情報

第14回アディクション事例検討会開催のお知らせ(さいがた医療センター)

アディクション事例検討会の開催を企画致しましたのでお知らせ致します。詳しくは「開催案内」をご確認ください。
他団体研修情報

ウィニコット・フォーラム2025「ウィニコットの目指したもの」(11/22・23 土日)

日本ウィニコット協会主催による、ウィニコット・フォーラム2025「ウィニコットの目指したもの」を開催します。ウィニコット研究で著名な精神分析家Lesley Caldwell先生をお招きし、講演や症例検討コメントをいただきます。また今大会の大...
他団体研修情報

令和7年度 高次脳機能障害者「家族のつどい」のご案内

対象は高次脳機能障害者の家族となっています。新潟ふれあいプラザにて開催とのことです。詳細はこちらの「PDF」をご確認ください。