他団体研修情報

他団体研修情報

【オンラインセミナー】心理臨床とマイクロアグレッションーー差別や属性をめぐる生きづらさに、対人援助はどのように向き合うか

【オンラインセミナー】心理臨床とマイクロアグレッションーー差別や属性をめぐる生きづらさに、対人援助はどのように向き合うか 【概要】女性経営者にむけて「あなたの上司はどこ」と質問する。体に障害のあるスタッフにたいして「正社員を出してください」...
他団体研修情報

心理オフィスK オンラインセミナー(アーカイブ視聴あり)①~③

●オンライン精神分析研究会-精神分析の基礎理論-講師:北川清一郎((株)心理オフィスK、臨床心理士、公認心理師、日本精神分析学会認定心理療法士)参加費:11,000円日時:2025年4月から毎月・第2水曜日 19:00~21:05(年間12...
他団体研修情報

日本認知行動カウンセリング協会 セミナー

日本認知行動カウンセリング協会 セミナーご案内今回ご案内する当協会の『認知行動療法専門コース』では、全9コースをご用意しております。令和7年度からも、これまでと同様に認知行動療法の基礎から応用までお伝えするとともに、認知行動療法カウンセリン...
他団体研修情報

日本ブリーフセラピー学会主催 解決志向ブリーフセラピー北陸研修会のお知らせ

石川県金沢市において開催される解決志向ブリーフセラピー研修会のご案内です。詳細はこちらの「チラシ」をご確認ください。
他団体研修情報

【オンラインセミナー】心理支援に活かす!子どものバウンダリー

【オンラインセミナー】心理支援に活かす!子どものバウンダリー【概要】対人援助のお仕事にかかわる方を対象に、「子どものバウンダリー」をテーマとしたセミナーを開催します。講師にお招きしたのは、生きづらさを抱えた子どもたちのための居場所「KAKE...
他団体研修情報

にいがたこどものメンタルケア・ネットワーク 「こどものメンタルケア事例検討会(第10回)」

県では、こどものこころの問題に関する理解、対応力の 向上及び関係機関の連携を深めることを目的として、標記 事例検討会を開催しています。  このたび、3月18日(火)に第10回事例検討会を開催することとなりました。詳細は下記をご参照ください。...
他団体研修情報

【オンラインセミナー】パーソン・センタード・セラピーの視点で学ぶ事例検討ワークショップ 2025年・春

【オンラインセミナー】パーソン・センタード・セラピーの視点で学ぶ事例検討ワークショップ 2025年・春 【概要】関西大学教授の中田行重先生をお招きして、パーソン・センタード・セラピーの視点から事例検討ワークショップを行います。実際の事例を、...
他団体研修情報

第13回問題解決しない事例検討会(さいがた医療センター)

さいがた医療センターにて開催される、アディクション事例検討会についてご案内です。詳しくは別添の「開催案内」および「ポスター」をご覧ください。
他団体研修情報

【オンラインセミナー】支援に活かす! ACE(こども期の逆境体験)の基礎知識

【オンラインセミナー】支援に活かす! ACE(こども期の逆境体験)の基礎知識【概要】ACEとは「Adverse Childhood Experience」の略で、虐待やネグレクト、家族の精神疾患や依存症、近親者間暴力などにさらされる「子ども...
他団体研修情報

日心協「市民講座2025.2.16(日)」開催のご案内

詳細についてはこちらの「PDF」をご参照ください。日時:2025年2月16日(日)10:00~11:30テーマ:「市民講座~もっとよく知ろう ウクライナの人たちのこと」(一般向け)申込方法:2月9日までに案内記載のURLへ申込み受講方法:研...