他団体研修情報 日本臨床動作学会 第33回学術大会・第46回学会 主催:臨床動作法研修会 期 日 2025 年 9月 12日(金)、13日(土)、14日(日) 会 場 淑徳大学東京キャンパス3号館(東京都板橋区前野町6-32-1) 詳 細 学術大会9月12日(金)13:10~ 13日(土)12:30 学会主催研... 2025.07.22 他団体研修情報新着情報
他団体研修情報 第11回こどものメンタルケア事例検討会のご案内 8月28日(木) 県では、こどものこころの問題に関する理解、対応力の向上及び関係機関の連携を深めることを目的として、標記事例検討会を開催しています。 このたび、8月28日(木)に第11回事例検討会を開催することとなりましたので、御案内します。 詳細... 2025.07.18 他団体研修情報新着情報
他団体研修情報 日本発達障害学会第60回新潟大会:11月1日(土)、2日(日)開催 日本発達障害学会第60回新潟大会:期日11月1日(土)、2日(日) 会場 :新潟大学教育学部 テーマ:「知的障害・発達障害者の学習・行動・生活支援の到達点と新たな一歩」 詳細情報: 2025.07.18 他団体研修情報新着情報
他団体研修情報 にいがた教育フォーラムのご案内:8月2日(土)オンライン13:00~ 詳細情報については、こちらの「チラシ」をご参照ください。 8月2日(土)オンライン13:00-16:45 1 『SOSの出し方に関する教育』の実践を学ぶ 5 高等学校における特別支援教育の現状と課題、次への一歩 -中高連携、移行支援を中... 2025.07.18 他団体研修情報新着情報
他団体研修情報 【オンラインセミナー】プレイセラピーの視点を活かす発達支援――講義と事例で学ぶ乳幼児心理臨床 【概要】 創元社では、黒川嘉子先生の『ことばとプレイセラピー 乳幼児期のこころを育む心理臨床』を本年3月に刊行いたしました。 臨床事例や絵本、児童書、子ども・親の声などをもとに、他者との情動的共有体験のなかで生み出される潜在空間の体験を描い... 2025.07.15 他団体研修情報新着情報
他団体研修情報 新潟地域若者サポートステーション18周年記念フォーラム×ジョブトレ in 新潟 同世代支援者の おしゃべり Summer対談 8月1日(金)に、新潟地域若者サポートステーションの18周年記念フォーラムが開催されます。 詳細については、下記をご覧ください。 「フォーラムチラシ」 2025.07.15 他団体研修情報新着情報
他団体研修情報 「日本スクールカウンセラー協会」主催 第5回全国研修会 SCの相互連携や資質向上を目的に発足した前身の「SCの未来を創る会」より発展した「日本SC協会」では、実践力を高めるための研修会を下記の要領で開催致します。 公立・私立や学校種別、資格背景に関係なく「スクールカウンセラー」として活動している... 2025.07.15 他団体研修情報新着情報
他団体研修情報 【オンラインセミナー】夏休みにあらためて考える、子どもの自殺とその予防ーー最新の知見をもとに 広報のご依頼(創元社) 【概要】 長期休暇の時期は、子どもたちの心の健康に思いを馳せる大切な機会です。とりわけ「子どもの自殺」は、心理臨床や教育に関係するすべての大人にとって深刻かつ避けて通れない課題です。 本セミナーでは、心理職や教育関係職の皆さまをおもな対象に... 2025.07.02 他団体研修情報新着情報
他団体研修情報 心理オフィスK オンラインセミナー①② ●多面的な病的自己愛の理解と精神力動的な治療戦略 講師:鳥越淳一 先生(開智国際大学、臨床心理士、公認心理師) 参加費:5,500円 ライブ配信:2025年7月20日(日)10:00~16:00(昼休憩12:00~13:00) アーカイブ視... 2025.07.02 他団体研修情報新着情報
求人情報 新潟大学地域医療教育センター・魚沼基幹病院 新潟大学地域医療教育センター・魚沼基幹病院【募集終了】 詳細および応募書類については下記をご参照ください。 1.受験案内 2.履歴書 -記入例 3.自己紹介カード 4.論文回答用紙 2025.06.25 求人情報